労働環境に対する現場の認識

労働環境を良好にする方策が各企業で取られるようになってきているが、エンジニアが働くIT企業の現場では決して優良な状況があるとは言えない。

全体として労働量が多いのが特徴だからである。

競合他社との開発競争やサービス競争が激しい影響で、その負担が中心軸になっているエンジニアに押し寄せてしまいやすいのが原因だろう。

ただ労働量が多いだけでなく、仕事の質の高さも要求されるため、決して気を抜くことはできない点で労働環境には厳しさがあるのが一般的である。

もちろん、必ずしもエンジニアの認識は一般的な考え方と同じとは限らない。

労働量が多いと辛いという認識を持たず、むしろやりがいがあると感じている人も中にはいるだろう。

誰もが同じように多くの仕事を抱えている状況があり、それをあまり気にかけずに働いている現場に入ると、あたかもそれが当然のように感じる。

むしろ仕事が多くても前向きに取り組んでいる人が多い現場なら、それがエンジニアのあるべき姿という認識をするようになる場合もある。

IT業界で成功したいと考えているエンジニアの場合には、現場に入ってきてから精一杯努力をしようという気持ちを持っていることも多く、前向きに働く雰囲気がある現場に入ると順応してしまうことが多い。

現場による違いこそあるものの、多少の労働量の多さに怯むことなく前向きに取り組もうと考える企業も増えている。

チームとしての一体感があり、ポジティブな雰囲気で取り組んでいる職場なら、プラスの要素が多いだろう。